BONJOVIライブツアー番外編
ここでは、私のボンジョヴィ大阪ライブツアー番外編をご紹介します。
2006.4.14(金)
福岡出発
今日は朝から大阪行きの荷物を準備して出社。お仕事は残業になるかと心配でしたが、なんとか普通に終え19時ごろ会社を出ました。晩御飯にとんこつラーメンを食べて、大阪の友人達へのお土産で「楢崎の辛子明太子」「博多メン隊カラインジャー(明太キャラメル)」「からつバーガー(エビカツ味)」を購入して、しばしマクドナルドでコーヒーを飲みながらのんびりして、21時過ぎ発の博多駅交通センターから深夜高速バス"ムーンライト号"(往復で17,800円)で大阪に出発しました。バスは1席づつの独立シートで、3列縦隊。バスにはトイレあります。初めての深夜高速バス乗車にどきどきでした。テレビでは映画『夜逃げや本舗』がずっと流されていたっけ。福岡から北九州の各地で高速を途中で降りながらお客さんを乗せバスは進み、11時ごろカーテンが下りて就寝タイムになりました。それぞれの席はカーテンで仕切られ、他の方に寝顔を見られることはありません。多少背もたれの角度は後ろに倒れていたものの、もっと倒したいなあと思いましたが、そのままの状態で居ました。
 |
 |
 |
西鉄深夜高速バス「ムーンライト号」 |
バスチケット
(博多⇒大阪梅田) |
博多メン隊カラインジャー
明太子風味のミルクキャラメルって・・・・(爆)
キャラはかなり笑えます!! |
2006.4.15(土)
大阪梅田到着
バスの旅は久々で途中うとうとしつつも不安定な体制に肩や背中に強烈な痛みを感じながら、眠れずに朝が来ました。睡眠をとることが、食べることよりも大好きな私にはとっても辛い状況。午前5時半ごろ兵庫県を通過中にカーテンが空けられました。残念ながらあいにくの雨模様。午前6時50分くらいに大阪の阪急梅田のバスターミナルに着き、約9時間ほどのバスの旅はなんとか終了。ターミナルには、朝早くから大阪の友人Rさんが迎えに来てくださりました(感謝)。こんな時間に開店している店は限られています。必死にお店を探し、そばの大阪駅構内の軽食のお店を発見!!コーヒーとサンド(アボガドとエビ入り)といただいて腹ごしらえ完了。このRさん、先月の3月にミス福岡が九州観光推進機構の依頼でJR西日本「博多ー大阪のぞみ増発キャンペーン」で大阪駅内の砂時計広場でキャンペーンを張った時に、わざわざ見に行って写真を撮影してくださったのですが、その砂時計広場にも案内してくださいました(爆)ふーーん、広場といってもこんなちっぽけなところだったんだあ・・・・。
 |
大阪駅砂時計広場前 |
たこ焼きParty
午前9時前に地下鉄で住之江公園駅近くにあるRさん宅へGO!かれこれ2度目のお邪魔になります。お風呂に入らせていただき仮眠を1時間くらい取りました。あ〜極楽極楽。バスの疲れも十分取れました。しばらくしてGさんも登場。12時ごろから3人でタコ焼きPARTY開始(爆)。BGMは今晩ライブを見るボン・ジョヴィの最新アルバム「Have
A Nice Day」(かなりたこ焼きとミスマッチ!?)。もちろんアルコールはビールに友人持参の柏原ワイン(甘めの白ワイン)!!タコに天かす、紅しょうが入りの大阪の本場のたこ焼きづくりを伝授していただき、またお好み焼きもいただきました。あ〜焼きたては本当に美味しい!!たこ焼きを焼きながらくるくる回すの本当に楽しい。久々の再会を楽しみながら楽しいひと時を過ごしました。おなかも一杯!!残念ながらAさんは来れずに、直接ライブ会場の大阪ドームで合流することになりました。
 |
 |
 |
たこ焼き
こんがり焼けてはふはふでした!! |
お好み焼き
イカや豚など盛りだくさんのネタです |
ケーキ
大好きなチョコレート |
ボン・ジョヴィライブ
15時半頃、雨の中で会場に向かうべく市営バスで出発。服装はとてもライブに似つかわしくないパンツスーツ姿。いかにも仕事帰りにバスに乗ってきたなという感じ(苦笑)でも知らない人は、私が福岡から仕事帰りでここ大阪ドームまで来たとはまさか思ってないはず(大爆)バスでボンちゃんのお話をしていたら、前の席のおじさんに「あなたたちもボンジョヴィライブに行くの?自分は初めてなんですよ〜」と話かけられました。そんなこんなで期待がわくわく膨らみました。会場に着いたのは16時半頃。ものすごく人ごみに倒れそうになりました。長蛇のグッズ売り場で並んでパンフレットなどのグッズを購入。会場に入って、まるで野球観戦さながら晩御飯のおにぎりとビール(←まだ飲むんかい!!)を購入して、一塁側スタンド下段席に座りました。ここでAさんと合流して、18時15分からライブを楽しみました。(詳細はライブレポ参照)
新大阪までダッシュ
ライブは20時45分くらいに終了。アリーナは規制退場だったのですが、スタンド席は終了と同時に退出可。ものすごい人ごみの中、大正駅まで15分ほど歩き、JR環状線外回りで大阪駅に行き、それからJR東海道線で21時50分前新大阪駅へ到着。この猛ダッシュ移動で役に立ったのはICOCAカード。私が使ったのはもともと2,000円チャージしてあるICカード付きプリペイドカードで、改札でセンサーにかざすだけで支払い&通過できました。これすごく便利です!!(Gさんご配慮ありがとうございます)そのままさびれた雰囲気の(苦笑)阪急の乗り場まで歩き、ここで22時9分発のバス「ムーンライト号」を待ちました。ものすごく寒くてぶるぶる震える中、遅れて20分くらいに到着したバスに乗車。友人達に別れを告げました。無事に時間通りバスに乗れたのは、事前に時間やルートなどをリサーチしてくれた友人たちのおかげ。本当に感謝です。
 |
 |
ICOCAカード
JR西日本のIC機能付きプリペイドカード |
バスチケット
(新大阪⇒博多) |
いざ福岡へ
寒い中でバスを待っていたせいなのか、車中でもものすごく体が冷えて寒かった私。バスに乗るなり毛布を余計にもらって身体をくるみました。他の乗客の皆さんはほぼ寝の体制に入っていらっしゃいました。また映画「夜逃げ屋本舗」がビデオで流されていました(苦笑)11時ごろ例のごとくカーテンが下りて電気が消され就寝タイムになりましたが、ここで問題発生。リクライニングが倒れません。そんなときに前の座席の背が思いっきりぐっと倒してきて、私は挟まれてすごくつらい状態になりました。私の座席は後ろのほうで乗務員さんは遠くかなたに。結局何も言えず、前の座席の女性にうらめしや〜光線を発しながら、身体を斜めにして寝ました。もちろん眠れるわけがない。地獄のような眠れない夜を過ごしました。
2006.4.16(日)
福岡着&出勤
朝の7時半ごろ福岡博多駅交通センターに到着。こんな朝早くに博多駅にいるのはなんとも不思議。お天気がよく朝日がまぶしかった・・・・。博多駅のマックで朝マック(ソーセージエッグマフィンにハッシュポテトにコーヒー)をして、9時ごろ「ただいま〜」と帰宅。帰宅して終わりではなく、それから着替えて再び博多エリアにある職場に出勤。今日は前の部署の引き継ぎでミス福岡二次選考会が会社内にある会議室で行われました。引継ぎの立場って本当に微妙。もはや担当者ではないので出しゃばらず、上手に新担当がスムーズに行くようにサポートする立場。相手方にとっては私はどうでもいい存在ではあるわけで。とりあえず無事に終わって何よりでした。
 |
 |
博多駅交通センタービル
ビルの中の3フロアが乗り場になっています |
朝マック
憧れの朝マックです |
たこ焼き作りにハマッタ!!
大阪のRさんから余りのたこ焼きの素を1袋頂いていた私。たこ焼きはお好み焼きと違い、たこ焼き器がないと丸く作れないもの。ということで、次の週末にベスト電器で『YAMAZEN
たこ焼き器』を1200円で購入。小ぶりですが一度に18個焼けるのです。あわせて100円ショップで油引きも購入。晩御飯がてら、たこ焼きを両親にも食べてもらいましたが、とっても美味しかったです。まだまだ手さばきがいまいちトロイのですが、もう少しテキパキ作れるようになればプロになれるかも。
 |
 |
YAMAZEN たこ焼き器 |
Myたこ焼き(ジュカ作) |
あとがき
ボンジョヴィライブツアー大阪参戦決行は今年の年明けには決定していたものの、自分の職場での異動があってもなくても16日は出勤しなければと思っていたので、このツアー参戦はとてもハードでタイトなスケジュールとなりました。(結果的には異動なったわけですが)バスにしたのは、安くて寝れると思ってのことでしたが、それはとんでもなく、全く寝れませんでした(^_^;)4月から自分の中でいろいろとストレスが溜まっていたので、ライブで歌って盛り上がったのはいい発散になりました。お世話になった大阪の皆さんに感謝です。そして今度はAさんと怪しい飲み屋さんめぐりをする約束をしたのです。
|